WordPressでWikiを作る調査-4

検索画面を追加してみた

こんにちは、こたかです。

前回までで検索フォームの追加方法が分かりましたが、「こたかのつぶやき」にも検索画面を追加しました。

検索ページ

「こたかのつぶやき」には開発ナレッジを投稿する予定ですので、検索ページがあれば便利かと思い追加しました。

ショートコードはプラグインに実装すると良さそう

ショートコードはプラグイン側と子テーマのどちらでも実装できそうですが、プラグイン側が良いかもしれません。

テーマはMVCモデルでいうところのViewだと思いますので、リニューアル後もショートコードが利用できるようにプラグインに実装するのが良いかと思います。

プラグインで[search]を追加するには

例えば、こたかのサイトでは、

「wordpress\wp-content\plugins」にフォルダ「cotakas-lib」を作成し、
その中に「cotakas-lib.php」を以下の内容で保存しています。

<?php
/*
Plugin Name: Cotakas Liblary plugin
Plugin URI: https://ha-sk.jp
Description: HAソフト企画 こたかのAPIライブラリ。ショートコードがUpdateで消えないようにプラグインにまとめました
Author: HA Softkikaku Cotaka
Author URI: https://ha-sk.jp
Version: 0.9
*/

// 検索テストコード : 2023.4.7 Cotaka
function search_form_shortcode( ) {
	ob_start();
	get_search_form( );
	return ob_get_clean();
	}
add_shortcode( 'search', 'search_form_shortcode' );

コメントはWordPressでプラグインの説明に表示される重要な役目があります。
書き換えて流用ください。

プラグインファイル名とプラグインフォルダ名は同じにする文化のようです。

まとめ

検索機能を追加できたので、これから具体的なサンプルコードを記事にあげていこうと思います。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です