WordPressのパーマネントURL
カスタム、カテゴリーベース、タグベース
こんにちは、こたかです。
最近WordPressの研究をしています。
さて、URL構造について、パーマネントURLを活用すると、URLに意味を表現できます。
/?p=xxxではなく、カテゴリーと記事の内容の概略を表現できるためです。
URLの構造で有名なのはRESTfulなURLです。
「/id/1/category/wordpress/hello」のようにカテゴリと種類とカテゴリー名でURLが構成されます。
このイメージで、「log/カテゴリー階層/記事」にしようと試しました。
- カスタム:/logs/%category%/%postname%/.html
- カテゴリーベース:logs
- タグベース:tags
logsが被っていますが、この状態だと記事が404エラーになるようです。
そこで、被らないように
- カスタム:/logs/%category%/%postname%/.html
- カテゴリーベース:cats
- タグベース:tags
としたところ、記事が参照できるようになりました。
「カテゴリーの中に記事がある」イメージで設定しましたが、被ると動作しないようです。
その他、カテゴリーベースへ「.」を設定する方法とプラグインを使用する方法があるようですが、
URLのセキュリティー上、「/xxxの配下はyyy用になっている」としたいので、「.」は使用しませんでした。
この記事は以上です。