食事を自分で作る自炊のスキル

秘伝のレシピ

こんにちは、こたかです。

この頃自炊していますが、秘伝のレシピをお伝えしようと思います。

このレシピはC#で言うところの抽象化クラスのようなもので、派生して使用します。なので料理名は分かりません・・・。
最終的に、味噌汁、豚汁、カレー、シチュー、オニオンスープのいづれかになります。

基本はじゃがいも・玉ねぎ・人参

2人分の食事の場合で、材料はじゃがいも1つ、玉ねぎ(大)を半分、人参(中)を半分。
多めにできるので2人で2食分程度になります。

じゃがいもと人参

じゃがいもの皮をむいて、半分に切って、さらに半分に切って、5mm厚で切ります。

人参は半分だけ使います。皮をむいて、縦に半分に切って、さらに縦に半分に切って、横に3mm厚で切ります。
イチョウ切りになります。

玉ねぎ

皮をむいて、半分だけ使います。
薄く切り刻むだけですが、こつは、縦に若干斜め外側に1回切って、縦に垂直に2回切って、の繰り返しです。

一度、「坂」を作って、次に「坂」を垂直に薄く切る感じです。薄く切れます。

鍋に具材と水を入れて、沸かす

具材を鍋に入れて、水で埋めます。600cc~700cc程度適当で大丈夫です。
沸いたら、3分煮込みます。

味を決める

ここで、味噌を入れると味噌汁になります。
カレールーを入れると肉無しカレーになります。
クリームシチューのルーを入れると肉無しクリームシチューになります。

これを一度作れるようになると、先に豚肉を炒めてからこの手順へ合流させることで、豚汁にもカレーにもシチューにもなります。

初心者にお勧めのお味噌は「マルコメ 料亭の味 だし入り味噌」です。かつおとあごだしがありますがお好みで。この味噌だけでだしが効いていて十分です。

じゃがいもを入れない場合はオニオンスープになる

じゃがいもを入れずに、最後にコンソメキューブ2つ(600cc分)とするとオニオンスープになります。一番早くて材料の少ないパターンです。

まとめ

このレシピでは1つの手順で1つの料理だけでなく応用が広いレシピになっています。
3つの野菜をベースに5つの料理に変化できます。

味噌汁のバージョンアップも容易です。具体的には豆腐や豆苗や冷凍ホウレンソウを追加するだけです。

こたかは、このレシピを学生の頃に教わりました。いまだに現役レシピなのでご活用ください。

それではまた、次の記事でお会いしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です